参加アーティスト紹介 『サブカルアート展 kashi-WA』※終了しました※2017年2月3日(金)〜5日(日)青森県つがる市イオンモールつがる柏内図書館イベント前スペースにてグループ展を行います2017.01.28 04:32
サブカルアート展 kashi-WA ※終了しました※青森出身アーティスト8名のグループ展に出展します!アオモリノイズ’は音(ノイズ’)を中心として、映像や360度動画の展示をいたします。青森県立保健大アカペラサークル「癒月」メンバーによる青森市フィールドレコーディングツアーの様子や、昨年誕生し、今年の年明けに行われた青森サブカル倶楽部による「お正月合同ライブペイント」の様子を音と360度動画によって表現いたします。他の出展アーティストとの思わぬコラボもあるかもしれまんよ。当日は参加アーティストによるライブペイントも開催予定です。■サブカルアート展日時 :2017年2月3日(金)〜5日(日) ※アオモリノイズ’は4(土)と5(日)のみの展示となります。時間 :10:00〜18:00入場料 :無料会場 :イオンモールつがる柏内 つがる市立図書館前イベントスペース住所 :青森県つがる市柏稲盛幾世41アクセス:車アクセス:電車・バス(↑イオンモールつがる柏のページになります。) 2017.01.16 23:08
ワークショップを開催します♪ 青森EARTHアウトリーチ 立ち上がる風景:new documentary for ‘atopic site’ 青森県立美術館の「青森EARTHアウトリーチ 立ち上がる風景」という企画の番外編として、フィールドレコーディングのワークショップを開催する事となりました。番外編「青森の風景を聴く」三内地域に流れる「音」から立ち上がる風景を体験するワークショップを行います。日時:9月18日(日)13:00-16:00講師:竹谷裕平 + OSIM VIDEO詳細はこちらでご確認下さい。↓2016.07.11 22:30
フィールドレコーディング〜沖館川に耳を澄ませば〜このたび青森県立美術館の一企画に、参加する事となりまして、沖館川のフィールドレコーディングを開始しました。詳しい企画の内容は、美術館より発表されしだい。お知らせしますので、ここではブログ形式で収録の様子や収録した音声を紹介いたします。なお、この企画には主に青森県内を中心にフィールドレコーディング活動をしていて、「青森の音」にこだわったアンビエントやドローン作品を創作している「ゆらぎスピン」さんも関わっておりますので、彼の活動も同時に紹介できたらと思っております。2016.06.26 04:52
「まちの声を聴こう ~フィールド・レコーディング・ワークショップ」【このイベントは2015年9月12日に終了しました】その、秋の日の質感を、これらの音源はありありと映し出す。子どもの声、水音、揺れる草木。音のかたちや色あいの正体を読み解くことも、音としての心地よさやおもしろさに身を委ねるのも、その日の空気を再現する行為である。ここで共有されるのは、確かに「2015年9月12日の青森市」なのだ。***『まちの声を聴こう ~フィールド・レコーディング・ワークショップ』開催日時:2015年9月12日 13:00~開催場所:青森市柳川・篠田エリア参加アーティスト:Ko ASHIDA(aka akko)、三上千年(compost)、ゆらぎスピン◉ワーク内容について:2組のグループに分かれ、青森市柳川・篠田エリアを散策し、おもしろい音や変わった音を探す。見つけた音は3分程度レコーダーに録音し、録音中はグループ全員でその音を聴くようにする。1時間散策した後、録音した音を再生しながらのディスカッションを全員で行う。また、ここで録音した音を使用した作品を参加アーティストらがそれぞれ制作し、翌日、A-Paradise会場内で公開した。***♪参加講師紹介Ko ASHIDA (aka akko)1970年京都生。広告ディレクター/サウンドデザイナー。米オクラホマ州立大学社会学部卒。現東京在住。幼少より各種弦楽器に親しみ、米国内での演奏活動を経て帰国。現在は広告制作の傍ら音楽表現を模索中。バンド形態からミニマル、アンビエント、ドローン等演奏は多岐に渡る。https://www.facebook.com/akkoEXP @akko_exp三上千年(compost)“ambient”をキーワードにフィールドレコーディング等で撮り貯めた膨大な環境音のアーカイブを加工、ループさせ即興的に音響彫刻を創りあげる。函館、札幌の美術館やパブリックな場所で多種のアーティストとのコラボLIVE、公共施設でのインスタレーションを行っている。https://www.facebook.com/chitoshi.mikamiゆらぎスピン Yuragi Spin: 青森県在住。主に青森県内を中心にフィールドレコーディングし、「青森の音」にこだわったアンビエントやドローン作品を創作し続ける。2012年、nor thmall lab(弘前市)から1st「帆は輝きて今、樹間過ぐ」をリリース。https://soundcloud.com/yuragi_spinhttps://www.mixcloud.com/takeya-yuhhei/@yuragi_spin2015.09.30 22:35